Photo Album
No.66
PHOTO ALBUM 東山五条の夜
1200余年前 宝亀9年 「木津川の北流に清泉を求めてゆけ」との霊夢をうけた奈良子島寺の延鎮上人がたどり着いた 音羽山麓の滝のほとりに草庵をむすんで、永年練行中の行叡居士より観世音菩薩の威神力を祈りこめた霊木を授けられ、千手観音像を彫作して居士の旧庵にまつったのが、音羽山清水寺
産寧(さんねい)坂 茶碗坂と巡って
ライトアップされた夜の特別拝観は 恰好のデートコースになっていた
あまりの美しさに誰もが黄色い歓声を上げ 携帯やデジカメのシャッターを切る
しかもフラッシュをバシバシたいて
・・・・・・・・・
おお声を上げて 舞台から飛び降りたくなった
あ これは少し 意味が違う…
人々の喜怒哀楽 すべてを乗せて
本堂は 桜の花の雲海に ぽっかり浮かんでいた
No.11 No662004.04.14
No66
2004.04.14
<<<<<Back Next>>>>>
■ALBUM INDEX
<Page Back